![]() |
||
練習って辛いよね...2015.06.24 Wed
私は、大学に入っても、
練習の好きじゃない(はっきり言うと嫌いな...)不器用な生徒でした。 回りの友達がどんどん上達していく中、いつまでも落ちこぼれで、 劣等感につぶされそうな時もありました。 それなら、沢山練習すれば良いのに...! そうは思っていても、 なかなか思い通りに行動できませんでした。 今でも、練習が辛いと思うこともあります。 でも・・・練習しないと、ピアノは楽しく弾けるようにならない。 そうなんです、 辛い練習のご褒美のように思い通りに弾けるようになるのです。 辛い練習は、時間を決めるなどして、習慣化してみてください。 外から帰ってきたら手を洗う のように、 ゴハンを食べたら、3回音階... みたいに。 不思議な事に音階は慣れて指が思い通りに動くと、 とても楽しくなります。 弾いている曲の中に、音階の音はありますか? たまには遊びのように、 音階の中の音を並べ替えたりして、自分の曲を作ってみてはどうですか。 もちろん、指が動けば、音楽になるのか? いえ、機械が弾くのではありません。 そこに弾く人の感情が入って、生き生きとした音に変わっていきます。 小学生ぐらいまでに聴いた音楽は脳の奥にまで記憶が残り、 数十年経っても、しっかりと残ります。 その忘れたような記憶が音楽を奏でる時に、 無意識に表現の一部となって音になります。 ご家族の方、 お願いです、ジャンル問わずいろいろな音楽を聴かせてあげて下さい。 できれば、一流の音楽を。 今はYou Tubeでも簡単に閲覧できます。 もし可能であれば、生の演奏を。 奏者の息づかいが感じられるコンサートやライブは、 まさに生きた音楽です。 専門家になるわけではないけれど、 でも、音楽は心を、人生を豊かにしてくれます。 仲間も増えるし、 悲しい時には、悲しみを半分以下に、楽しいときは喜びを倍に! 私は、音楽に関われて本当に良かったと思っています。 徒然といろいろ書きました。 レッスンを続けようか迷っている方がいらしたら、是非参考にしてください。
|
||
![]() |
![]() |
||
COMMENT ADD COMMENT |
||
![]() |